自分の身体に素直になる

「自分の身体と心に素直になる」

年々出来なくなってきますよね
でも、非常に重要なことです

最近よく「YouTubeで観て」とか「ネットで調べて」とか、よく言われます
それは正しいのか?間違っているのか?

基本的に、たぶん間違いはないと思いますし、思いたいです
ただ「どれを選択するか?」で間違ったり、正しかったりします

身体は絶対に嘘つかないし裏切りません
間違えれば、怪我や体調不調を促進させます

ただ1つ考えてほしいこと
「もし、自分の仕事の種をネットやYouTubeに無料でUPするか?」
「もし、自分の仕事の種を無料で、何でも人に教えるか?」
自分ならどうするか?
自分に置き換えてみると
何となく想像できますよね

当院に初めて来た患者さんで「そんなことネットでもYouTubeでも病院でも整骨院でも監督でも、言われたことない!」とよく言われます
これ「当院あるある」です
皆さんも何となくあると思います
例えば、教えてもらう指導者の場合
チームの指導者→市の代表指導者→県の代表指導者→全国の代表指導者→日本代表の指導者など
何となく、どんなことにでも無意識に、指導ランク付けしていると思います

個人のランク付けは、好きなようにしていいと思います
ただ、身体のランク付けは、全く無意味で不要です

怪我をするのは、必ず原因があります
その原因を「見極める」「見つける」「改善する」など、自分の心と身体に素直になるのが最も重要です

プロ野球界でいくつものチームや選手を建て直し、輝きを取り戻させ「野村再生工場」と言われた故 野村さん
他の監督や指導者、コーチ、トレーナーなどが、気づかず、引き出せず、持ち合わせていなかったため、残念ながら引退間近の選手や万年最下位のチームが、輝きを取り戻し華を咲かせていました
故 野村さんは「個人の本来持っている身体能力を引き出すのが長けていた」監督だったのかもしれません

例えば、日本を代表する陸上選手の走っているフォームの写真

手の振り、足の上げ方、着地など様々です
誰が正しい?、誰が間違っている?

バレーボールの有名な選手のスパイク

解説もついています
それぞれ踏み切り、手の上げ方、打ち方など様々です
誰が正しい?誰が間違い?

日本を代表する野球選手(イチロー選手と松井選手)のスイング

体重移動、バットの振り方など様々違います
どちらが正しい?どちらが間違っている?

野球界有望株の選手(ヤクルト奥川選手とロッテ佐々木選手)の投球フォーム

足の上げ方、腕の振り、体重移動などそれぞれ違います
どっちが正しい?どっちが間違っている?

世界を代表するサッカー選手(イニエスタ選手、メッシ選手)のシュートシーン

腕の上げ方、足の振り方、ステップなど様々違います
同じチームで同じように幼少期からトップチームまで練習したのに違います
どちらが正しい?どちらが間違っている?

世界で活躍するゴルフ選手(タイガー・ウッズ選手、松山選手)のスイング

体重移動、スイングなど様々です
どちらが正しい?どちらが間違っている?

これらはすべて本やネットに載っていて、それぞれ、お偉い専門家や監督、指導者、選手、解説者など、詳しく説明や解説が載っています
でも、こうやってよく観ると、すべてバラバラです
また、よく読むと時期や雑誌、解説者などによって意見も指導もバラバラです

何が正しく、何が間違っているのか?
誰が正しい?誰が間違い?

色んな本や雑誌、ネット、YouTubeなどで色んな情報があり、色んな考えを持った専門家がいてそれぞれ解説しています

間違えた選択は怪我したり、体調不良になったり、競技力が低下したりします

これからの時代、自分の健康を持続させ、楽しく明るい毎日を過ごすためには
自分の身体と心に合ったものを適切に教えてくれるアドバイザーが、最も重要ですね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です