風邪?
最近、コロナに感染する人が増えていますね
日頃から、体調管理には気をつけましょう!
当院に来院する患者さんから、よく聞く話の1つ
「会社の人・近所の人・友人・知人などに
『今まで、コロナに1度も感染してない人は、馬鹿だよね』って言われた」
という話は
患者さんから、よく聞く話です
コロナ感染者が、流行した当初は
「コロナ感染者=悪者」だったのに
今は
「コロナに感染していない人=馬鹿?」
約5年経ち、不思議な現象です
院長は、今まで、1度も感染したことありません
当院に、週2~3日、治療に来院する患者さんで、感染した人は少ないです
家族全員が、感染したのに、当院の患者さんだけ、感染しなかったケースも多いです
正確に言うと
これだけ流行し、スーパーなどに、買い物などに行きますので
感染者に、1度は、遭遇していると思います
全く無菌状態で「全く感染していない」ということではない
と思います
おそらく誰もが、1度は「感染」は、経験していると思います
重要なのは
「感染はしたが、発症していない」が
正しい表現だと思います
この現象は、ちゃんと医学的に「臨床化学データ」があります
「リンパの流れが良い人は、ウイルスや細菌を体外に排出しやすい
また、感染しても自己免疫力が高く、ウイルスや細菌に
自己免疫が対応するため、病気を発症しにくい」
と医学的データがあります
先程の話は、おそらく
「馬鹿は、風邪を引かない」という
「ことわざ」を引用したと思います
この「ことわざ」
本当の意味知ってますか?
これは「馬鹿な者が、風邪を引かない」ではなく
「馬鹿な者は、鈍感なために、冬に風邪を引いても気づくことなく
夏になって、やっと風邪を引いたことに気づく」
もしくは
「風邪を引いても、気づかないほど愚鈍」
という意味です
「風邪を引きやすい人が、風邪を引きにくい人に対する、妬みや羨み」
とも言われています
「馬鹿は、風邪を引かない」の類語で
「夏風邪は、馬鹿が引く」があります
これは「馬鹿は、風邪を引かない」の続きで
「冬に引いた風邪を、夏に気づく」から転じたものです
また「自己管理が出来てない者」という意味合いが強く
「夏風邪は、不注意な生活、冷房の使い過ぎなど
身体を冷やすこと、不摂生な生活習慣など、自己体調管理の欠如によることが原因で
『夏風邪を引く』ことが多く
『夏風邪を引く者は、愚か者』」
と言われています
つまり
「日頃から、自分の身体を、メンテナンスしている人は
風邪など、病気に感染しにくい」
先人が経験から得た、知恵・教えです
当院的、考えは?
誰でも病気や怪我は、1度は、経験します
重要なことは
「じゃあ、その後、あなたが、どうするか?
もしくは、あなたは、どうしたいか?
今後、どうなりたいか?」が重要です
「風邪を引いた」ではなく
「風邪を引いたから、今後は、どのような改善をするか?」
「怪我をした」で終わりでなく
「どうしたら怪我をしないか?」
「頭痛が。腰痛が。ヘルニア持ちで」ではなく
「自分の症状・傷病に対し、自分が身体を、どのようにメンテナンスするか?」
毎年、毎回、風邪を引いたり、病気をしたり、怪我したりなど
これから何年・何十年も、毎回・毎回、同じことを、何度も一生繰り返すのか?
それとも、身体のケアをして、病気や怪我の対策をして
少しずつでも、体調管理を行い
毎年、少しづつ、自分の身体を改善し
自分が、進化していくのか?
あなたは、どちらですか?
どっちを選びますか???